ZEH(ゼッチ)住宅とは

住宅

ZEH(ゼッチ)住宅とは?

政府は2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー
基本計画で、「2030年度以降新築される住宅について、
ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」とし、
ZEH住宅の普及を推進しています。
背景として脱炭素社会の実現に向けて住宅の省エネルギー化が
求められていることが挙げられます。
今回はZEH住宅について、定義や必要な3つの要素、
メリット・デメリットなどを紹介したうえで、補助金の
制度についても取り上げていきます。

ZEH住宅の意味

ZEH(ゼッチ)住宅とは、太陽光発電システムなどで創る
エネルギーが、設計上の一次エネルギーの消費量を上回り、
実質的にエネルギー収支がゼロ以下となる住宅をいいます。
つまり、創るエネルギーの方が生活で使うエネルギーを上回る住宅です。

ZEHは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・
エネルギー・ハウス)」の略語であり、「House=住宅」の
意味も含まれていることから、本来はZEHというのが正しい表記です。
しかし、わかりやすいように一般的にZEH住宅と呼ばれています。

3つの要素「断熱」「省エネ」「創エネ」

ZEH住宅はエネルギー収支をゼロ以下にするため、
「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つの要素から成り立っています。

・断熱

暑さや寒さなどの外気の影響を受けにくくするために、
断熱性能の高い住宅にします。
断熱材を壁や床、屋根に使用し、断熱性の高い窓を用いて、
住まいの断熱性能を上げることで、快適な室内環境のもと
冷暖房に使うエネルギーを抑えることができます。

・省エネ

冷暖房や照明、換気、給湯などに使用するエネルギーを
削減するための対策を行います。省エネルギー基準よりも
2割以上エネルギー消費量を削減するのがZEH住宅に求められる基準です。

ZEHでは、HEMS(Home Energy Management System
=ホームエネルギーマネジメントシステム)を導入するのが
必須とされています。
HEMSは家庭で使用している電気機器のエネルギーの使用量の
把握や自動制御、太陽光発電システムなどによる発電量の
確認などを行えるシステムです。

また、照明器具をLED照明にするほか、高効率タイプの給湯器や
省エネタイプのエアコンを選択します。

・創エネ

生活で消費するエネルギーよりも多くのエネルギーを創出
するため、太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー
システムを設置します。

ZEH住宅のメリット

ZEH住宅は光熱費の削減につながることが大きなメリットです。
太陽光発電システムなどによる自家発電を行い、電力の
余剰分を売電すると収益を得られます。

また、HEMSによる管理のほか、高効率タイプの給湯器や
省エネタイプのエアコンの導入、断熱の強化によって使う
エネルギーも抑えられます。

ZEH住宅のような断熱性能が高い住宅は外気温の影響を
受けにくいため、部屋を移動したときの気温の差が小さく、
ヒートショックが起きにくいこともメリットに挙げられます。

ヒートショックは気温の急激な変化によって血圧が大きく
変動することで、心筋梗塞や脳卒中といった心臓や血管の
病気が引き起こされることをいいます。

また、一般社団法人住宅性能評価・表示協会のBELS
(建築物省エネルギー性能表示制度)の申請を行うと、
ZEH住宅は高い評価を得られます。

そのため、将来、ライフステージの変化などによって売却
することがあっても、資産価値維持しやすいといえます。

このほかにも太陽光発電システムと蓄電池を設置している
場合には、災害時や停電の際に非常用電源として活用できる
こともメリットです。

↑断熱材施工イメージ

ZEH住宅のデメリット

ZEH住宅は省エネ設備や太陽光発電システムといった
再生可能エネルギーシステムなどを導入することから、
一般的な住宅よりもコストがかかることがデメリットです。
太陽光発電システムなどのメンテナンス費用もかかります。

ただし、ZEH住宅は光熱費の削減につながり、資産価値を
維持しやすいため、長期的な視点に立つと、コストが
見合っていると考えられます。

また、太陽光発電システムを導入している場合には、
実際の発電量は天候によって左右されるため、安定した
電力が得られない可能性があります。曇りや雨の日、
あるいは梅雨の時期や冬などは、発電量が少ない傾向です。

電力会社への売電価格も下落傾向にあるため、想定して
いたような収益が得られない可能性もあります。

さらに住宅のデザインの面で制約がある点に留意が必要です。
太陽光発電システムを設置する際には屋根の形状によって、
日当たりの良い方角に設置できる太陽光パネルの枚数が異なります。

日本の住宅で一般的な2つの傾斜面の切り妻屋根や、
4つの傾斜面がある寄棟屋根と方形屋根よりも、1つの
傾斜面の傾斜屋根の方が効率よく太陽光パネルを設置できます。

そのため、必要なエネルギー量を確保するためには、
傾斜屋根しか選べず、屋根の向きも限定されるという
ケースもあります。

また、広い空間は冷暖房効率が悪いため、エネルギーの
消費量を抑えるために、部屋として細かく仕切る、
あるいはLDKを狭くするといったように、間取りに
影響が及ぶことも考えられます。

ZEH住宅の補助金制度とは

ZEH住宅には経済産業省と環境省による補助金制度が
ありますが、毎年、公募期間が決められていて、
先着順での受付となっています。

ZEHに関わる補助助金制度のうち、新築の戸建住宅の
購入や建築を対象としたものには、ZEH支援事業と次世代
ZEH+実証事業があります。

申請にあたっては細かい条件が定められていますが、
ここでは2023年度の大まかな条件について紹介していきます。

ZEH支援事業には、ZEHとZEH+の区分が設けられています。
ZEHは年間の1次エネルギー消費量の収支ゼロを目指した住宅で、
省エネ基準比20%以上という基準をクリアした住宅です。

また、ZEH+はより高い性能を求められ、省エネ基準比
25%以上という基準のほか、断熱仕様の強化や高度エネルギー
マネジメント、電気自動車の充電設備のうちいずれか2つを
満たすことが必要です。

次世代ZEH+実証事業は、ZEH+の要件を満たしたうえで、
蓄電システムや燃料電池、太陽熱利用温水システム、
10kW以上の太陽光発電システム、電気自動車から住宅に
充電できるV2H充放電設備のいずれかを導入していることが条件です。

補助金の額は、ZEH支援事業はZEHは55万円、ZEH+は
100万円、次世代ZEH+実証事業は100万円です。
さらに導入するシステムによっては補助金の上乗せがあります。

ZEH住宅の補助金を利用してZEH住宅を建てたい場合には、
まず、登録されているZEHプランナーの設計事務所、
またはZEHビルダーの工務店や建設会社に相談し、
設計プランを作成します。

そして、認定事業者が補助金の申請を行い、審査を経て
交付決定した後に着工します。
ZEH住宅の完成後に実績報告書を提出すると、補助金が
入金されるという流れです。

ZEH住宅の補助金は公募スケジュールに間に合わなければ
申請できず、先着順で交付が決定する点に注意が必要です。
また、ZEHプランナー・ZEHビルダーに設計や建設を依頼
しなければ、補助金の対象になりません。
補助金制度を利用してZEH住宅を建てたい場合には、早めに
建築家などの専門家に相談して準備を進めておくことが大切です。

おわりに

ZEH住宅は一般的な住宅よりも建築コストがかかりますが、
地球環境にやさしいだけではなく、快適に暮らしやすく、
光熱費を抑えられる住宅でもあります。

ZEH住宅は今後普及が進んで当たり前になっていくと
考えられることからも、戸建て住宅を建てるときには選択肢
として検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました